交通公園では、自転車やゴーカートを貸し出していて、子ども向けに整備された公園内の道路を走る事が出来ます。
昼過ぎに着いて、まずは腹ごしらえ。


きっぷは行きの電車から、ずっと寝ていてくれたので、ご飯もゆっくり食べられました。

早速自転車を借りて乗ってみます。一番小さい16インチの自転車に乗って、一周してみましたが、なかなか上手く漕げなくて、まだ無理なのかな、と思いつつ、自転車を乗り換えて挑んだ二周目。

突然、乗れるようになりました!

コツを掴んだのか、スピードもぐんぐん出して、こちらも走らないとついて行けない程。
ただ、前を見てると足がペダルから外れてしまい、足下を見るとハンドルがおろそかになってふらふらしてしまい、近くについていないとまだまだ危なっかしいカンジ。
つんちゃんは、相当楽しかったようで、何週も何週も乗り続けました。
私がついて走っている時に、カーブで後ろを向いてバランスを崩し、自転車ごと倒れて転んでしまい、泣いたけど、泣きべそでまた自転車に乗って、まだ乗る、もう一周、と乗り続けていたので、本当に楽しかったみたい。
乗っているとき、なんでこんなにへっぴり腰なんだろう? 小さいからハンドルが遠いのかな、とずっと思っていたのですが、後から写真を見て、サドルが低かったんだ! と気がつきました。少しサドルを上げたら良かったんだね。気づかなくてゴメン><;
あと、すぐに下を向いてしまうつんちゃんに、「前見る! 前!!」とか「後ろ見ない!」とか終始注意していた自分のスパルタさに驚いたりして(^_^; 自転車屋の娘なもんで、血が騒ぐというか、何か本気になってしまいましたw それなのにサドルが低いのに気づいてあげられなくてホントごめんよ(;^ω^)
途中、きっぷが起きて泣いたので、おむつ替えと授乳をしようと思ったら、公園内のベンチは広場の真ん中とかにあって、授乳しづらいカンジ。スタッフの方に授乳出来る場所がないか聞いてみたら、スタッフルームを使ってもいいといって貰えたので、お言葉に甘えて授乳させて貰いました。

一人目の時、暫くは、あらかじめ下調べして、授乳室のある場所にしか出かけなかったけど、二人目はもう何とかなるさと何も考えずに出かけちゃいますね。実際何とかなるもんだなあ。

きっぷの授乳中、つんちゃんはゴーカートに乗ってました。
つんちゃん、数日経ってからも「交通公園楽しかった♪ また行きたい!」といってすごく喜んでいました。
「じゃあ次は、補助輪取ってみようか!」といったら、パパちゃんには「まだ早い! 無理だよ」といわれましたが、自転車屋の血が騒ぐw
クリスマスプレゼントに、自転車もイイなぁと思っていたので、どれくらい乗れるのか、事前に練習が出来て良かったです。
今度はヘルメット持参で、補助輪なしに挑戦させてみたいと思います(´∀`)♪

なかなか可愛くてお手頃価格。これイイなぁ☆
![]() 【アウトレット】自転車 子供用自転車 幼児 キッズ 子供 100%完全... |
このブルーも可愛い☆ アウトレットのキズや汚れってどんなもんなんだろう!?